2024-06-16
不動産を売却する際、近隣住民に気付かれたくないと考える方は少なくありません。
周囲に気付かれずに不動産売却をおこなうには、事前に注意点を理解しておくことが大切です。
この記事では、周囲に気付かれずに不動産売却をおこなう際の媒介契約の選び方や売却活動の進め方、売却までの期間を解説します。
愛知県弥富市にお住まいで、なるべく知られずに不動産を売却したいとお考えの方はぜひ参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
なるべく気付かれずに不動産売却をおこないたい場合、どの媒介契約を選択するかも重要になってきます。
まずは不動産売却の全体的な流れを把握して、どのタイミングで媒介契約を結ぶのか確認しておきましょう。
不動産売却のおおまかな流れは以下のとおりです。
不動産会社に査定を依頼する
不動産会社と媒介契約を締結する
売却活動を開始する
買主と売買契約を締結する
決済と物件の引き渡し
媒介契約を結ぶタイミングは、不動産会社に仲介業務を正式に依頼するときです。
媒介契約を結ぶことで、不動産会社は物件の販売活動を開始でき、売主は売却価格や条件などを確認することができます。
媒介契約を結ぶ際は印鑑と本人確認書類が必要なので、当日は忘れないように注意しましょう。
そのほかの必要書類については、あらかじめ不動産会社に確認しておくと安心です。
不動産会社と結ぶ媒介契約には「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3つがあります。
一般媒介契約では複数の不動産会社に仲介を依頼できますが、専任媒介契約と専属専任媒介契約は1社としか契約を結べません。
一般的な不動産売却では、専任系の媒介契約を選んだほうが高値で売却できるとされています。
しかし「気付かれずに売りたい」など特別な事情がある場合には、一般媒介契約を選ぶのが無難です。
なぜなら、専任系の媒介契約には「レインズ」と呼ばれる不動産情報ネットワークシステムへの登録が義務付けられているためです。
レインズに物件情報が登録されると、ほかの不動産会社にまで物件情報が拡散されるため、売り出し中であることが気付かれやすくなります。
一方、一般媒介契約にはレインズへの登録義務がありません。
そのため専任系の媒介契約に比べると、周囲に気付かれずに売却できる可能性が高くなります。
一般媒介契約を選択する場合、多数の不動産会社に仲介を依頼するのではなく、信頼できる不動産会社とだけ契約を結ぶことが重要です。
複数の不動産会社に仲介を依頼できるとなると、より多くの会社に依頼したほうが良いと考える方も少なくありません。
しかし、依頼する不動産会社が多くなるほど担当者とのやり取りが増え、手間と時間がかかってしまいます。
活動状況の把握もしにくくなってしまうため、一般媒介契約を結ぶ際は信頼できる不動産会社だけに仲介を依頼しましょう。
\お気軽にご相談ください!/
媒介契約を結んだあと、不動産会社はさまざまな方法で物件を宣伝し買主を探します。
誰にも気付かれずに不動産売却をおこないたい場合には、売却活動の方法にも気をつけなければなりません。
ここでは、周囲に気付かれずに売却活動を進めるためにはどうしたら良いのかをご紹介します。
不動産会社は買主を探すために、インターネットやチラシなどを活用して不動産の宣伝をおこないます。
しかし気付かれずに不動産を売却したい場合には、多くの方が目にするような宣伝活動は控えたほうが良いでしょう。
そこで、不動産会社の顧客だけに物件を紹介するという方法があります。
インターネットなどを利用した宣伝活動をおこなわなければ、周りに気付かれる可能性は低くなります。
ただし、この方法だけでは物件を紹介できる方が限定的になるため、売却完了までに時間かかかってしまうでしょう。
もっともおすすめなのは不動産会社に買取を依頼することです。
一般的な仲介による不動産売却では、物件の宣伝をして買主を探します。
一方、買取は不動産会社相手に物件を売却するため販売活動が必要ありません。
そのため、不動産を売り出し中であることが気付かれにくいというメリットがあります。
また買取であれば内覧対応が不要なので、内覧のためにスケジュールを調整したり、室内を清掃したりする手間もかかりません。
仲介に比べて売却価格が3割ほど低くなるというデメリットもありますが、価格が安くなっても良いからなるべく気付かれずに売却したい方は、買取を検討してみてはいかがでしょうか。
周囲に気付かれずに不動産売却をおこないたい場合、信頼性を重視して不動産会社を選ぶことが大切です。
不動産を売却する際には、ほとんどの方が高く売りたいと考えるでしょう。
そのため、査定額を重視して不動産会社を選ぶ方が多いかと思います。
ただし、気付かれずに売りたいなど特別な事情あるときは、査定額よりも信頼できるかどうかを重視することが大切です。
いくら査定額が高くても担当者と意思疎通ができないと、気付かれずに不動産を売却するのは困難です。
周囲に気付かれることなく不動産を売却するには、相談しやすく信頼できる不動産会社を選ぶ必要があります。
弊社では、お客さまのご要望をしっかりとお伺いし、お客さまに適した売却方法をご提案します。
周りに気付かれずに不動産を売却したいとお考えの方は、弊社までお気軽にご相談ください。
\お気軽にご相談ください!/
焦らずに売却活動を進めるには、不動産売却にかかる期間を把握しておくことが大切です。
ここでは、周囲に気付かれずに不動産を売却する際にどれくらいの期間が必要なのか、仲介と買取それぞれのケースをご紹介します。
一般的な仲介で不動産売却をおこなう場合、引き渡しが完了するまでの期間は3〜6か月程度が目安です。
周囲に気付かれずに不動産売却したいとなると大々的に宣伝がおこなえません。
そのため、通常よりも時間がかかると考えておく必要があります。
「早く売ろう」と焦ってしまうと、不必要な値下げをして損をすることもあるため、売却スケジュールは余裕をもって組むことが大切です。
不動産会社による買取では、最短3日〜1週間程度で取引が完了します。
買取では買主を探す必要がないため、すぐに現金化できる点が魅力です。
買取価格は相場よりも低くなってしまいますが、とにかく早く手放したい方やすぐに現金化したいという方は、不動産会社による買取をおすすめします。
周囲に気付かれずに不動産を売却する場合、どの媒介契約を結ぶかも重要になります。
また不動産売却にかかる期間は、通常よりも長くなることを念頭に置いておかなかればなりません。
まずは信頼できる不動産会社を見つけて、相談することから始めましょう。
私たち「 ハウスドゥ 弥富・佐屋(株)不動産トータルサポート」は、愛知県弥富市を中心に不動産売却のお手伝いをしております。
周囲に知られずに不動産を売却したいとお考えの方は、弊社までお気軽にご相談ください。
【ハウスドゥ 弥富・佐屋(株)不動産トータルサポートの不動産売却得意エリア】
愛西市、津島市、弥富市を中心とした西尾張全域
【ハウスドゥ 弥富・佐屋(株)不動産トータルサポートの不動産買取可能エリア】
愛西市、津島市、弥富市を中心とした愛知県全域
商号 ハウスドゥ 弥富・佐屋(株式会社不動産トータルサポート )
代表者名 代表取締役 渡邉 友浩
所在地 〒496-0903 愛知県愛西市内佐屋町河原7番地
電話番号 0567-69-5660
FAX 0567-69-5662
定休日 毎週 水曜日
営業時間 10:00~18:00
弥富市は市街化調整区域が市全体の約77%を占める特殊なエリアです。
弥富市で不動産を売却を成功させるには地域に密着し市街化調整区域も得意な会社=ハウスドゥ弥富・佐屋(株)不動産トータルサポートにご相談頂くのが近道です!!
↓不動産売却のお悩みを不動産トータルサポートと解決しましょう!!
部署:代表取締役
資格:宅地建物取引士・一級建物アドバイザー・不動産キャリアパーソン・空き家マイスター・住宅ローンアドバイザー
この仕事は『ありがとう』が溢れています。お取り扱いする商品が高価であるため、責任が重くプレッシャーが大きい仕事です。ただ、それ以上に、『良い物件を見つけてくれてありがとう!!』『早く売却してくれてありがとう!!』『困ってる不動産の問題が解決できてありがとう!!』など。お客様から本当にたくさんの『ありがとう』を頂きます。地域の不動産業者にしかできない仕事で街づくりに貢献していきたいです。
【弥富市の新築住宅】 完成♪弥富市 五明第3 全2棟 弥富市、津島市の不動産売買専門店 ハウスドゥ弥富・佐屋店です。名鉄尾西線「五ノ三」駅徒歩17分、新築住宅 弥富市...
2022-08-30
【弥富市の新築住宅】 完成♪弥富市 前ヶ平 全1棟 弥富市、津島市の不動産売買専門店 ハウスドゥ弥富・佐屋店です。名鉄名古屋線「佐古木」駅徒歩18分、新築住宅 弥富市 前ヶ平 全...
2022-09-01
【弥富市の新築住宅】 完成間近♪弥富市小島町 全2棟 弥富市、津島市の不動産売買専門店 ハウスドゥ弥富・佐屋店です。名鉄尾西線「弥富」駅徒歩14分、新築住宅 弥富市 小島町 全2...
2022-09-02
【弥富市不動産売却】自宅敷地の一部を売却したい!ご自宅の敷地が広くて管理が大変とか、利用していない部分の固定資産税がもったいないとのご相談を頂くことがあります。また、古くなった離れを売却した...
2024-10-28
土地選びでは利便性や快適さが重視されがちですが、安全であるかどうかも重要です。土砂災害のリスクが高い土地は、土砂災害警戒区域や土砂災害特別警戒区域に指定されていることがあります。そこで今回は、土地の売買を検討している...
2025-06-17
近年の盛土規制法の施行により、宅地造成に関する基準が厳格化され、不動産売却にも大きな影響が出始めています。特に切土や盛土を含む造成地を所有している方は、法改正によって売却が難しくなるのではと不安に感じているでしょう。土地...
2025-06-07
相続などによって長年放置された所有者不明土地は、全国的に増加しており、地域の開発や整備の妨げとなっています。この問題に対応するため、2024年に民法および不動産登記法が改正され、所有者不明土地の低減に向けた罰則規定が設け...
2025-06-07
売却予定の土地が、ハザードマップで「要注意エリア」に指定されている場合、買主にどう影響するのか不安になる方も少なくありません。そんなときに知っておきたいのが、「ハザードマップの見方」と「リスクへの正しい向き合い方」です。...
2025-05-29
老朽化した空き家を前に、このまま放置してよいのかと不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。空き家は放置するほどリスクが高まり、最終的には行政からの指導対象になる可能性もあるため注意が必要です。本記事では、空...
2025-06-16
【目次】・空き家を売却する前に知っておくべき基本ステップ ・売却の流れを知る ...
2025-01-01
【2024年】空き家売却で失敗しないための注意点と成功法!相続した空き家を売却する際には、様々な注意点があります。本記事では、その注意点を詳しく解説し、スムーズな売却を実現するためのポイントをお伝えします。↓↓不動産売却...
2024-12-30
稲沢市国分小学校区で空き家を相続された方にとって、その不動産の管理は頭を悩ませる問題かもしれません。空き家を有効活用するために、売却という選択肢を考えてみませんか?↓↓不動産売却のお悩みを不動産トータルサポートと解決し...
2024-10-25
【2024年】市街化調整区域の不動産売却!成功の秘訣と注意点とは?市街化調整区域にある実家を売却したいと考える方は多いでしょう。しかし、このエリアの不動産売却には特有の知識が必要です。市街化調整区域の特徴や制約を理解する...
2024-12-30
【2024年】市街化調整区域の実家売却成功の秘訣とは?ポイント徹底解説!市街化調整区域にある実家の売却を考えている方へ、その特徴と売却のポイントを解説します。市街化調整区域は一般的な市街地とは異なり、売却には特有の注意点...
2024-11-25
2024年リニューアル|ショック!自宅の一部が既存宅地でなかった事例(市街化調整区域)稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 155号稲沢(株)不動産トータルサポート、代表の渡邉友浩です。私がご担当させて頂く案件の...
2024-06-04
2024年リニューアル|市街化調整区域にある土地や住宅は売れるのか?稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 155号稲沢(株)不動産トータルサポート、代表の渡邉友浩です。いつもブログを読んでいただきありがとうござい...
2024-06-04