2025-06-20
2024年には、固定資産税の評価替えが実施されました。
それに伴って、土地や建物の固定資産税にどのような変動が起きるかどうか気になる方はいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、2024年の固定資産税評価替えの概要に加えて、固定資産税評価額の調べ方についても解説します!
冒頭でも話しましたが、2024年に固定資産税の評価替えが行われました。
そもそも固定資産税は、土地や建物の評価額に基づいて税額が決まるため、評価額の見直しは税額に影響を及ぼします。
しかし、全国すべての土地・家屋を毎年見直すのは現実的ではないため、3年に一度「評価替え」という形で一斉に見直されるのです。
今回の評価替えでは、全国的に地価が上昇したことが大きな特徴となっています。
特に2024年1月時点の公示地価は前年比で2.3%上昇しており、これはバブル崩壊後で最大の伸び幅でした。
そのため、土地の評価額も高くなり、結果として固定資産税の負担が増えることになりました。
また、建築資材の価格も上昇しており、家屋の評価額に影響を与えています。
さらに、木材や鉄鋼の高騰により、再建築費をもとにした評価額も引き上げられたのです。
そして、負担が急激に増えないようにする「負担調整措置」は延長されました。
この制度により、税額の上昇が緩やかになるよう一定の調整が行われます。
なお、地価が大幅に下がった地域については、例外的に修正が行われる可能性があります。
上記で述べたように、2024年の評価替えにより、土地や建物の評価額が見直されました。
では、その評価額を実際にどのように確認すれば良いのでしょうか。
固定資産税評価額は、以下3つのいずれかの方法で調べることができます。
最も手軽な方法が、毎年4月頃に送付される固定資産税納税通知書をチェックする方法です。
この通知書には「課税明細書」が同封されており、そこに土地や建物ごとの「価格」または「評価額」が記載されています。
税金の内訳とあわせて確認できるため、毎年きちんと保管しておくと便利です。
より正式な書類として評価額を確認したい場合は、市区町村の窓口や都税事務所で「固定資産評価証明書」を申請する方法があります。
証明書には、評価対象の所在地・所有者・評価額などが記載されており、不動産の売却や相続、融資などにも使える公的な証明書として利用されます。
発行には手数料がかかりますが、第三者への提出が必要な場面では有効です。
そして他にも、市区町村の窓口では、「固定資産課税台帳」を閲覧する方法があります。
台帳には、所有者や所在地、評価額などの情報が記載されています。
通常は4~5月頃に無料で閲覧できる期間が設けられており、それ以外の時期でも手数料を支払えば確認できます。
複数の不動産を所有している場合などには、一括で確認できる手段として便利です。
このように、2024年の評価替えに伴い、税額に変化がないか一度確認しておくことをおすすめします。
調べ方に不安がある方や、評価額の影響について詳しく知りたい方は、お気軽に弊社までご相談ください。
2024年は固定資産税の評価替えが実施され、全国の不動産の評価額が見直されました。
地価上昇により税額が増加した事例も多く、特に商業地や再開発エリアで影響が大きくなっています。
改めて、評価額を納税通知書や評価証明書、課税台帳などで確認することをおすすめします。
稲沢市の不動産売却は(株)不動産トータルサポートにご相談ください!地域密着営業で市街化調整区域の不動産売却が得意な会社です!経験豊富なスタッフがお客様と一緒にお悩みを解決します!今回は【稲沢市不動産売却】●●というテーマで投稿します!
【あわせて読んで欲しい!人気の記事はこちら!!】
※土地をお探しの方
人気№1:稲沢市の土地探し 農地は宅地に変わる?そもそも買えるの?
人気№3:稲沢市における子育て環境について手当や助成と共に紹介
※新築一戸建てをお探しの方
人気№2:建売住宅が注文住宅より安いのはなぜ?その理由を3つのポイントから解説
人気№3:建売住宅の寿命の長さや注文住宅との違いは?メンテナンス方法も解説
人気№4:建売住宅を購入するときの流れ!契約前から入居まで3段階に分けてご紹介
人気№5:建売住宅購入時に知っておきたいチェックポイントとは?3つに分けて解説!
※不動産を売りたい方
部署:代表取締役
資格:宅地建物取引士・一級建物アドバイザー・不動産キャリアパーソン・空き家マイスター・住宅ローンアドバイザー
この仕事は『ありがとう』が溢れています。お取り扱いする商品が高価であるため、責任が重くプレッシャーが大きい仕事です。ただ、それ以上に、『良い物件を見つけてくれてありがとう!!』『早く売却してくれてありがとう!!』『困ってる不動産の問題が解決できてありがとう!!』など。お客様から本当にたくさんの『ありがとう』を頂きます。地域の不動産業者にしかできない仕事で街づくりに貢献していきたいです。
2024年リニューアル|親族間売買の注意点!!身内の間で不動産を売却したい!!そういったご相談を頂くことがあります。身内同士だからトラブルになりっこない。と多くの方が思われると思いますが...
2024-01-01
【稲沢市不動産売却】稲沢市平和町西光坊土地ご成約ありがとうございました!! 弊社が選ばれている理由|お客様の声 稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 1...
2022-09-18
【稲沢市不動産売却】遺産分割とは?遺産分割とは、相続が発生したときに、相続財産を各相続人へ分配していくことをいいます。基本的には、法定相続がベースになりますが、個別の事情(生前贈与分や、療養...
2022-09-22
【稲沢市不動産売却】稲沢市祖父江町三丸渕 土地 ご契約誠にありがとうございます!!稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ155号稲沢です!本日は、稲沢市祖父江町三丸渕の土地の売買契約で...
2022-09-26
土地を売却する際、境界が不明確なままでは、土地売却時に手続きが滞ったり、思わぬトラブルを招くおそれがあります。そこで活用されるのが地籍調査ですが、これは自治体が計画的に実施するもので、すぐには対応できないのが現状です。そ...
2025-06-24
2024年には、固定資産税の評価替えが実施されました。それに伴って、土地や建物の固定資産税にどのような変動が起きるかどうか気になる方はいらっしゃるかと思います。そこで今回は、2024年の固定資産税評価替えの概要に加えて、...
2025-06-20
土地選びでは利便性や快適さが重視されがちですが、安全であるかどうかも重要です。土砂災害のリスクが高い土地は、土砂災害警戒区域や土砂災害特別警戒区域に指定されていることがあります。そこで今回は、土地の売買を検討している...
2025-06-17
土地の売却を検討する際には、公示地価の動向を把握することが大切です。そして、売却する際は、「2025年の公示地価の動向はどうなのか」、「自分の土地はどのくらいで売れるのか」と気になる方がいらっしゃるかと思います。そこで今...
2025-06-13
(株)不動産トータルサポートは、安心と信頼の空き家管理の全国ネット「日本空き家サポート」と提携する「空き家サポーター」です!「日本空き家サポート」の空き家管理サービスは、こんなに安心!日本空き家サポート運営会社の厳正な審...
2025-07-05
空き家の雑草対策|手作業・除草剤・防草シート、それぞれの特徴と現場の工夫空き家管理で避けて通れないのが「雑草対策」です。 特に春から夏にかけては、放っておくとあっという間に雑草が繁茂し、ご近所からの苦情や、害虫・害獣の温...
2025-07-04
なぜ空き家・留守宅は臭くなるのか?その原因と予防策を解説長い間、人が住んでいない空き家や留守宅に入ったとき、「うっ」となるような独特の臭いに気づいたことはありませんか? その臭いの正体は、ただの「古い家のにおい」ではあり...
2025-07-01
2023年12月、空き家の管理を強化するための「空家対策特措法」が改正されました。とくに相続した実家を遠方から管理できずに放置している方にとっては、何に気を付けるべきか不安に感じることがあるかと思います。しかし、事前に情...
2025-06-28
【2024年】市街化調整区域の不動産売却!成功の秘訣と注意点とは?市街化調整区域にある実家を売却したいと考える方は多いでしょう。しかし、このエリアの不動産売却には特有の知識が必要です。市街化調整区域の特徴や制約を理解する...
2024-12-30
【2024年】市街化調整区域の実家売却成功の秘訣とは?ポイント徹底解説!市街化調整区域にある実家の売却を考えている方へ、その特徴と売却のポイントを解説します。市街化調整区域は一般的な市街地とは異なり、売却には特有の注意点...
2024-11-25
2024年リニューアル|ショック!自宅の一部が既存宅地でなかった事例(市街化調整区域)稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 155号稲沢(株)不動産トータルサポート、代表の渡邉友浩です。私がご担当させて頂く案件の...
2024-06-04
2024年リニューアル|市街化調整区域にある土地や住宅は売れるのか?稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 155号稲沢(株)不動産トータルサポート、代表の渡邉友浩です。いつもブログを読んでいただきありがとうござい...
2024-06-04