2024-06-04
【重要】買主様の不安要素は可能な限り解消する
私が不動産業に従事し始めた二十数年前は、境界明示に対する業界の認識が今よりざっくりしていたことを覚えています。
相続した古い土地などは、長年放置されていたり、測量をしたことがなかったり、隣地との境界が曖昧になっていることがよくあります。しかし、このような状態で土地を売却しようとすると、様々なトラブルに巻き込まれる可能性が高くなります。たとえば、隣地所有者と境界線の認識に相違があり、建物を建てる際に揉めるなどです。
新たにお家を建てようとする買主様は、隣接地の方と揉めたくないと思うことは当然です。『境界非明示』の条件で売却活動をしていませんか?
境界についてご不安要素がある場合は別として、販売活動前に確定測量をする必要はありませんが、測量会社に依頼して仮測量をされることをおすすめします。
確定測量とは、全ての隣接地との境界について隣接所有者との立ち会いをもとに境界確認を行う測量のことです。
仮測量とは土地の現状の状況を把握するための測量です。 境界杭や構造物(道路側溝、ブロック塀)の現地に存在するものを基準に測量をして、土地のおおよその寸法・面積・越境物の有無を知りたいときに行う測量です。(現況測量ともいいます。)
仮測量をすることにより、測量のプロからみた懸念点(越境など)も把握できますし、買主様が住宅のプランを作成する際により具体的に作成できるため、より安心して検討をして頂きやすくなります。
【重要】ハウスドゥ155号稲沢(株)不動産トータルサポートは売れるまでとことんお付き合いします!
土地売却において、なかなか買い手が見つからないという状況に直面することがあります。このような場合、売却を断念して、土地を所有し続けるという選択肢も考えられます。しかし、長期間所有し続けるとなると、以下のようなデメリットが生じます。
言わずと知れた税金の負担
私たちは、土地を所有しているだけで、毎年、固定資産税という税金を支払わなければなりません。この税金は、土地の価値に応じて課されるもので、土地の利用状況に関係ありません。つまり、土地を活用していなくても、同じ額の税金がかかります。さらに、土地が市街化区域にある場合は、固定資産税に加えて都市計画税という税金も支払わなければなりません。この税金は、都市計画事業の費用を負担するために課されるもので、土地の価値に応じて算出されます。固定資産税と都市計画税を求める計算式は以下のとおりです。
固定資産税:固定資産税評価額×1.4%
都市計画税:固定資産税評価額×0.3%
これらの税金は、土地のうえに住宅が建っている場合は、一定の条件を満たすと軽減措置を受けられます。しかし、更地は軽減措置の適用外なので、支払う税金の負担も大きくなります。売却期間が長引くほど税負担も大きくなるため、早めに売却できるよう対策が必要でしょう。
管理が大変
土地がなかなか売れずご不安に思っていらっしゃる方も多いと思います。
ハウスドゥ155号稲沢(株)不動産トータルサポートは、稲沢市、愛西市に3拠店を構え地域に密着した会社です。また、ベテランスタッフが多く市街化調整区域の不動産売却のスペシャリストが揃っています。是非、稲沢市、清須市およびその近郊の土地がなかなか売れずお困りの方は、お気軽にご相談ください。
【あわせて読んで欲しい!人気の記事はこちら!!】
部署:代表取締役
資格:宅地建物取引士・一級建物アドバイザー・不動産キャリアパーソン・空き家マイスター・住宅ローンアドバイザー
この仕事は『ありがとう』が溢れています。お取り扱いする商品が高価であるため、責任が重くプレッシャーが大きい仕事です。ただ、それ以上に、『良い物件を見つけてくれてありがとう!!』『早く売却してくれてありがとう!!』『困ってる不動産の問題が解決できてありがとう!!』など。お客様から本当にたくさんの『ありがとう』を頂きます。地域の不動産業者にしかできない仕事で街づくりに貢献していきたいです。
2024年リニューアル|親族間売買の注意点!!身内の間で不動産を売却したい!!そういったご相談を頂くことがあります。身内同士だからトラブルになりっこない。と多くの方が思われると思いますが...
2024-01-01
【稲沢市不動産売却】稲沢市平和町西光坊土地ご成約ありがとうございました!! 弊社が選ばれている理由|お客様の声 稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 1...
2022-09-18
【稲沢市不動産売却】遺産分割とは?遺産分割とは、相続が発生したときに、相続財産を各相続人へ分配していくことをいいます。基本的には、法定相続がベースになりますが、個別の事情(生前贈与分や、療養...
2022-09-22
【稲沢市不動産売却】稲沢市祖父江町三丸渕 土地 ご契約誠にありがとうございます!!稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ155号稲沢です!本日は、稲沢市祖父江町三丸渕の土地の売買契約で...
2022-09-26
土地を売却する際、境界が不明確なままでは、土地売却時に手続きが滞ったり、思わぬトラブルを招くおそれがあります。そこで活用されるのが地籍調査ですが、これは自治体が計画的に実施するもので、すぐには対応できないのが現状です。そ...
2025-06-24
2024年には、固定資産税の評価替えが実施されました。それに伴って、土地や建物の固定資産税にどのような変動が起きるかどうか気になる方はいらっしゃるかと思います。そこで今回は、2024年の固定資産税評価替えの概要に加えて、...
2025-06-20
土地選びでは利便性や快適さが重視されがちですが、安全であるかどうかも重要です。土砂災害のリスクが高い土地は、土砂災害警戒区域や土砂災害特別警戒区域に指定されていることがあります。そこで今回は、土地の売買を検討している...
2025-06-17
土地の売却を検討する際には、公示地価の動向を把握することが大切です。そして、売却する際は、「2025年の公示地価の動向はどうなのか」、「自分の土地はどのくらいで売れるのか」と気になる方がいらっしゃるかと思います。そこで今...
2025-06-13
(株)不動産トータルサポートは、安心と信頼の空き家管理の全国ネット「日本空き家サポート」と提携する「空き家サポーター」です!「日本空き家サポート」の空き家管理サービスは、こんなに安心!日本空き家サポート運営会社の厳正な審...
2025-07-05
空き家の雑草対策|手作業・除草剤・防草シート、それぞれの特徴と現場の工夫空き家管理で避けて通れないのが「雑草対策」です。 特に春から夏にかけては、放っておくとあっという間に雑草が繁茂し、ご近所からの苦情や、害虫・害獣の温...
2025-07-04
なぜ空き家・留守宅は臭くなるのか?その原因と予防策を解説長い間、人が住んでいない空き家や留守宅に入ったとき、「うっ」となるような独特の臭いに気づいたことはありませんか? その臭いの正体は、ただの「古い家のにおい」ではあり...
2025-07-01
2023年12月、空き家の管理を強化するための「空家対策特措法」が改正されました。とくに相続した実家を遠方から管理できずに放置している方にとっては、何に気を付けるべきか不安に感じることがあるかと思います。しかし、事前に情...
2025-06-28
【2024年】市街化調整区域の不動産売却!成功の秘訣と注意点とは?市街化調整区域にある実家を売却したいと考える方は多いでしょう。しかし、このエリアの不動産売却には特有の知識が必要です。市街化調整区域の特徴や制約を理解する...
2024-12-30
【2024年】市街化調整区域の実家売却成功の秘訣とは?ポイント徹底解説!市街化調整区域にある実家の売却を考えている方へ、その特徴と売却のポイントを解説します。市街化調整区域は一般的な市街地とは異なり、売却には特有の注意点...
2024-11-25
2024年リニューアル|ショック!自宅の一部が既存宅地でなかった事例(市街化調整区域)稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 155号稲沢(株)不動産トータルサポート、代表の渡邉友浩です。私がご担当させて頂く案件の...
2024-06-04
2024年リニューアル|市街化調整区域にある土地や住宅は売れるのか?稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 155号稲沢(株)不動産トータルサポート、代表の渡邉友浩です。いつもブログを読んでいただきありがとうござい...
2024-06-04