2022-12-15
不動産を売却する方法には、「買取」と「仲介」という2つの方法があります。
買取と仲介それぞれの違いやメリット・デメリットを把握しておくことが大切です。
こちらの記事では、不動産の買取と仲介の違いや、仲介と比較したときの買取のメリット・デメリットについてご紹介します。
愛知県あま市で不動産の売却を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産の「買取」とは、不動産会社が直接買主となって不動産の売却を進める売却方法を指します。
その一方、不動産の「仲介」とは、売主と買主との間を不動産会社が仲介し、契約を取りまとめる売却方法のことです。
こちらでは不動産の「買取」と「仲介」の違いをご紹介します。
不動産の買取では、買主が不動産会社となります。
不動産会社は、買い取った一戸建てやマンションをリフォームやリノベーションすることで付加価値をつけ、新たな買主に再販売する目的で不動産を買い取ります。
その一方、不動産の仲介では、一般的に個人の方が買主となります。
個人の方は、ご自身がお住まいになる「実需」での目的で物件を購入するケースがほとんどです。
買取と仲介には、買主および買主の利用目的に大きな違いがあることを覚えておきましょう。
不動産の買取の場合、不動産会社が直接買主となるため、集客や広告宣伝といった売却活動をおこなう必要がありません。
不動産会社から提示される買取価格に納得することができれば、すぐに売買契約に移ることができるため、早ければ2週間から1か月程度で売却を完了することができます。
その一方、不動産の仲介では、不動産会社が売却活動をおこない、買主を探さなければいけません。
買主を探す際は広告宣伝や内覧などの対応が必要となり、一般的に不動産の売却にかかる期間は3か月から半年ほどと言われているため、不動産の買取よりも時間がかかってしまう傾向があります。
\お気軽にご相談ください!/
不動産の買取と仲介では、買主や売却期間などに違いがあるため、メリット・デメリットにも違いが生じます。
仲介で売却する場合と比較したとき、不動産の買取にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
不動産の仲介では、通常3か月から半年程度の期間がかかってしまうのに対して、不動産の買取では早ければ2週間から1か月程度で売却を完了させることが可能です。
短期間で売却を終わらせることができるため、転勤などを理由に売却を急いでいる、すぐに現金化したいという方にとっては、大きなメリットと言えるでしょう。
なお、不動産の買取には、「即時買取(不動産会社がすぐに買い取る方法)」と「買取保証(一定期間は販売活動をおこない、買主が見つからない場合に不動産会社が買い取る方法)」という2つの方法があります。
ご自身の状況に合わせてどちらの方法を選ぶのか決めると良いでしょう。
不動産の買取では、ほとんどのケースで契約不適合責任(旧:瑕疵担保責任)が免除されます。
契約不適合責任とは、引き渡した物件が契約内容と一致しない場合に、売主が買主に対して負う責任のことです。
たとえば、引き渡し後に契約書に記載のない雨漏りが発生していることが判明した場合、売主は修繕をしたり売買金額を減額したりするなどの対応が必要となります。
場合によっては、契約解除や損害賠償の請求にまで発展することがありますので、注意が必要です。
不動産の仲介では、契約不適合責任を売主が負うケースが多いですが、買取では、不動産のプロである不動産会社が買主となるため免責とされるのが一般的です。
そのため、安心して取引を進めることができます。
不動産の仲介では、買主を探すために不動産ポータルサイトや折込チラシを使って売却活動がおこなわれます。
また、週末には現地見学会が開催されることもあり、近隣の方に売却しようとしている事実を知られてしまうことも少なくありません。
もちろん、広告宣伝や現地見学会をおこなわずに売却を進めることも可能ですが、適切な売却活動をおこなわなければ十分に情報が行き渡らないため、売却期間が長引いてしまうおそれがあるでしょう。
不動産の買取では、不動産会社が直接買主となるため、表立った広告宣伝などの売却活動はおこなわれません。
そのため、近所の方に知られることなく不動産を売却することが可能です。
また、内覧のスケジュール調整や現地対応などの手間もかからないため、大きな負担をかけずに売却を進めることができます。
不動産の仲介では、不動産会社への報酬として「仲介手数料」が発生します。
たとえば、3,000万円のマンションを売却する場合、発生する仲介手数料は105万6,000円です。
その一方、不動産の買取では、不動産会社が直接買主となるため、仲介手数料が発生せず、売却にかかる諸費用を抑えることができます。
\お気軽にご相談ください!/
仲介で売却する場合と比較したとき、不動産の買取にはメリットだけでなくデメリットも存在します。
最後に、不動産の買取のデメリットを確認していきましょう。
不動産の買取では、売却価格が相場よりも1割から3割程度安くなってしまう傾向があります。
不動産会社は、買い取った不動産を再販売する目的で買取をおこなうため、買取価格はリフォーム・リノベーションにかかる費用や再販売による利益が差し引かれた価格になるのが一般的です。
ただし、物件の立地や状態、不動産市況によっては相場と同じ程度の価格で買取がおこなわれるケースもありますので、まずは不動産会社に相談することをおすすめします。
「ハウスドゥ愛西(株)不動産トータルサポート」でも不動産買取をおこなっておりますので、お気軽にご相談ください。
以下の条件に該当するような物件は、買取できない場合があります。
ただし、不動産会社によっては、上記に該当するような物件でも買取をおこなう場合もあるため、買取の利用を検討する際は、相談してみると良いでしょう。
まとめ
今回は、不動産の買取と仲介の違いや、仲介と比較したときの買取のメリット・デメリットについてご紹介しました。
不動産の買取では、相場よりも売却価格が安くなってしまう傾向がありますが、短期間で不動産を現金化することができる、契約不適合責任が免除されるといったメリットも多くあります。
買取と仲介のそれぞれの特徴やメリット・デメリットを理解して、ご自身に合った売却方法を検討するようにしましょう。
「買取か仲介のどちらが自分に向いているのかわからない」とお悩みであれば、「ハウスドゥ愛西(株)不動産トータルサポート」にまでお問合せください。
「ハウスドゥ愛西(株)不動産トータルサポート」では、愛知県あま市を中心に不動産売却・買取に関するご相談を承っております。
【ハウスドゥ 愛西(株)不動産トータルサポートの不動産売却得意エリア】
愛西市、あま市を中心とした西尾張全域
【ハウスドゥ 愛西(株)不動産トータルサポートの不動産買取可能エリア】
愛西市、あま市を中心とした愛知県全域
商号 ハウスドゥ 愛西(株式会社不動産トータルサポート )
代表者名 代表取締役 渡邉 友浩
所在地 〒496-8007 愛知県愛西市南河田町高台10番地2
電話番号 0567-22-5665
FAX 0567-22-5670
定休日 毎週 水曜日
営業時間 10:00~18:00
あま市は市街化調整区域が市全体の約58%を占める特殊なエリアです。
部署:代表取締役
資格:宅地建物取引士・一級建物アドバイザー・不動産キャリアパーソン・空き家マイスター・住宅ローンアドバイザー
この仕事は『ありがとう』が溢れています。お取り扱いする商品が高価であるため、責任が重くプレッシャーが大きい仕事です。ただ、それ以上に、『良い物件を見つけてくれてありがとう!!』『早く売却してくれてありがとう!!』『困ってる不動産の問題が解決できてありがとう!!』など。お客様から本当にたくさんの『ありがとう』を頂きます。地域の不動産業者にしかできない仕事で街づくりに貢献していきたいです。
【2025年】不動産相続の税金はどう決まる?計算方法と手続きの流れを解説
【津島市不動産売却】津島市で悪徳業者に注意!土地売却方法を解説
【あま市不動産売却】あま市で中古住宅を高く売るには?査定金額が下がる要因を解説
【弥富市不動産売却】弥富市で家を売る際の注意点は?売却の失敗を防ぐ方法をご紹介
あま市は市街化調整区域が市全体の約58%を占める特殊なエリアです。あま市で不動産を売却を成功させるには地域に密着し市街化調整区域も得意な会社=ハウスドゥ愛西(株)不動産トータルサポートにご相...
2022-08-22
このブログの担当者飯田 浩人【保有資格】宅地建物取引士・不動産キャリアパーソン・住宅ローンアドバイザ―・空き家マイスター・マンションリノベーションアドバイザー・損害保険募集人業界歴 17年 ...
2022-08-26
【あま市の不動産】あま市あま市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 愛西です。今日は、あま市の人口を調べてみました。あま市の推計人口は、2022年7月現在で 85,847人なんだそうです。あま市の...
2022-08-27
このブログの担当者飯田 浩人【保有資格】宅地建物取引士・不動産キャリアパーソン・住宅ローンアドバイザ―・空き家マイスター・マンションリノベーションアドバイザー・損害保険募集人業界歴 17年 ...
2022-08-28
【目次】・不動産相続の基本知識・不動産相続税の計算方法・不動産相続の手続きの流れ・不動産相続税の節税対策・まとめ不動産を相続する予定がある方にとって、相続税の計算や手続きの流れを理解することは大切です。本記事では、不動産...
2025-03-19
【目次】・不動産売却における媒介契約の種類と特徴・失敗を防ぐ媒介契約の選び方・不動産売却の媒介契約後にやるべきこと・媒介契約を選ぶ際の注意点・まとめ不動産を売却する際には、どのような媒介契約を選ぶかが大切です。媒介契約に...
2025-03-06
【目次】・液状化現象とは?その影響とリスクを理解する・液状化リスクのある土地を売却する際のステップ・液状化した土地・家を売却する際の注意点・液状化リスクを軽減するための取り組みとサポート・まとめ 液状化リスクを抱える土地...
2025-03-04
【目次】・適切な価格設定を無視する・物件の手入れを怠る・不動産業者との連携不足・法的義務や書類の軽視・まとめ家の売却は人生の大きな決断の一つです。しかし、その過程で避けるべき行動があることをご存知でしょうか。適切に対応し...
2025-01-22
【目次】・空き家を売却する前に知っておくべき基本ステップ ・売却の流れを知る ...
2025-01-01
【2024年】空き家売却で失敗しないための注意点と成功法!相続した空き家を売却する際には、様々な注意点があります。本記事では、その注意点を詳しく解説し、スムーズな売却を実現するためのポイントをお伝えします。↓↓不動産売却...
2024-12-30
稲沢市国分小学校区で空き家を相続された方にとって、その不動産の管理は頭を悩ませる問題かもしれません。空き家を有効活用するために、売却という選択肢を考えてみませんか?↓↓不動産売却のお悩みを不動産トータルサポートと解決し...
2024-10-25
稲沢市は市街化調整区域が市全体の約88%を占める特殊なエリアです。 稲沢市で不動産を売却するには地域に密着し市街化調整区域が得意な会社=ハウスドゥ155号稲沢(株)不動産トータルサポートにご相談頂くのが近道です!!稲...
2024-10-18
【2024年】市街化調整区域の不動産売却!成功の秘訣と注意点とは?市街化調整区域にある実家を売却したいと考える方は多いでしょう。しかし、このエリアの不動産売却には特有の知識が必要です。市街化調整区域の特徴や制約を理解する...
2024-12-30
【2024年】市街化調整区域の実家売却成功の秘訣とは?ポイント徹底解説!市街化調整区域にある実家の売却を考えている方へ、その特徴と売却のポイントを解説します。市街化調整区域は一般的な市街地とは異なり、売却には特有の注意点...
2024-11-25
2024年リニューアル|ショック!自宅の一部が既存宅地でなかった事例(市街化調整区域)稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 155号稲沢(株)不動産トータルサポート、代表の渡邉友浩です。私がご担当させて頂く案件の...
2024-06-04
2024年リニューアル|市街化調整区域にある土地や住宅は売れるのか?稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 155号稲沢(株)不動産トータルサポート、代表の渡邉友浩です。いつもブログを読んでいただきありがとうござい...
2024-06-04