2023-04-13
不動産の買取には、買取保証と即時買取の2種類があることをご存じでしょうか。
買取保証は「売却期限が決まっているけれどなるべく高く売りたい」という方におすすめです。
この記事では、買取保証のメリットや利用するための条件を解説します。
愛知県稲沢市で不動産売却をご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
はじめに、買取保証の仕組みと向いている方、買取保証を利用する際の流れを解説します。
買取保証とは、仲介で物件が売れなかった場合に、不動産会社が直接物件を買い取ることです。
不動産会社の仲介により物件を売り出したからといって、必ず売却できるとは限りません。
買主が見つからなければ、不動産は売れ残ってしまいます。
買取保証であれば、仲介で売却できなくても、最終的には不動産会社が物件を買い取るため、売れ残る心配がありません。
仲介に比べると買取価格は低くなりますが、確実に売却できるという安心を得られるのは大きなメリットでしょう。
買取保証は「家を高く売りたいけれど、売却期間が決まっている」という方に向いています。
たとえば、転勤日までに家を売りたい、離婚に伴い期限内に財産分与を済ませたい場合などです。
買取保証を付けていれば、最終的には不動産会社が物件を買い取るため、期日に間に合わせて確実に売却ができます。
また、仲介期間中は相場に合わせた価格で売り出せるので、その間に売却できればより多くの資金を得られるかもしれません。
そのほかにも、買い先行で不動産売却を進めていて、すでに新居が決まっている方にもおすすめです。
新居の引き渡し日までに現在の自宅を売却できるため、新居と旧居でローンの支払いが重なる心配もありません。
買取保証を付けて物件を売却する際の全体的な流れは、以下のとおりです。
不動産を売却する際は、まず不動産会社に査定を依頼して、査定額に納得できたら媒介契約を結びます。
媒介契約には専属専任媒介契約・専任媒介契約・一般媒介契約がありますが、買取保証を付ける際は専属専任媒介契約がおすすめです。
媒介契約を結んだあとは、売却期間を定めたうえで、不動産会社が売却活動をおこないます。
無事に買主が決まったら売買契約を締結して、決められた日に決済および引き渡しをおこない、売却活動は終了です。
期間内に物件が売れなかった場合は、予定どおり不動産会社が買い取ります。
買取の条件は基本的に途中変更ができないため、契約内容に疑問がある場合は事前に確認しておきましょう。
この記事も読まれています|家の売却時にホームステージングを取り入れるメリットと費用について解説
\お気軽にご相談ください!/
続いて、買取保証を付けるメリットを解説します。
買取保証を付けた時点で買取価格と買取期限がわかるため、予算計画を立てやすいというメリットがあります。
仲介の場合は、いつ買主が見つかるか、いくらで売れるかかが分かりません。
売主の希望価格で売り出しても、買主が見つからないと値下げを検討しなければならないこともあります。
買取保証を付けると、買取保証額が最低限度になるため、明確な資金計画が立てられる点がメリットです。
仲介で不動産を売却した際は、不動産会社へ成功報酬として仲介手数料を支払います。
仲介手数料の額は法律で上限が決まっていますが、100万円を超えるケースも少なくありません。
たとえば、5,000万円の物件を売却した場合、仲介手数料の上限額は156万円です。
しかし、買取保証によって不動産会社に直接物件を売却した場合は、仲介手数料がかかりません。
仲介手数料は高額になりやすいため、買取保証によって不要となれば、売却にかかる費用を大きく削減できます。
仲介による不動産売却では、契約書に記載されていない欠陥があとから見つかった場合、売主は契約不適合責任を負います。
契約不適合責任を追及されると、売主は欠陥を修繕したり売却代金を減額したりしなければなりません。
場合によっては契約解除や損害賠償を請求される可能性もあります。
しかし、買取保証によって不動産会社に直接物件を売却した場合は、契約不適合責任が免責になります。
売却後に「欠陥が見つかったらどうしよう」「責任を問われたりしないかな」などと不安になることもないでしょう。
不動産会社が物件を買い取る場合、仲介に比べると買取価格が低くなります。
買取価格は、不動産の状態や性質などによって異なりますが、仲介の8割前後になるのが一般的です。
しかし、買取保証における仲介期間は、相場に合わせた価格で売り出すことができます。
その間に買主が見つかれば、不動産会社が提示する買取価格よりも高値で売却できるかもしれません。
最終的には不動産会社が物件を買い取るため、高額売却にもチャレンジしやすいでしょう。
なお、買取保証における仲介期間は基本的に3か月とされています。
この記事も読まれています|家の売却時にホームステージングを取り入れるメリットと費用について解説
\お気軽にご相談ください!/
最後に、買取保証を利用するための条件について解説します。
先述したように、不動産会社と結ぶ媒介契約には専属専任媒介契約・専任媒介契約・一般媒介契約の3種類があります。
専属専任媒介契約と専任媒介契約は、特定の1社のみに仲介を依頼する契約で、複数の会社に仲介を依頼することはできません。
ただし、不動産会社には販売状況の定期的な報告が義務付けられているため、状況を把握しやすく売却戦略が立てやすい点が魅力です。
一方で一般媒介契約は、同時に複数の不動産会社に仲介を依頼できますが、不動産会社には販売状況の報告が義務付けられていません。
状況を確認したい場合は、個別で不動産会社に連絡を取らなければならず、仲介を依頼する会社が増えるほど手間がかかります。
どの媒介契約を選ぶかは売主の自由ですが、買取保証を付ける場合は専属専任媒介契約の締結を求められることが多いです。
不動産会社は物件を買い取ったあと、リフォームやリノベーションをしてから再販することを目的としています。
そのため、再販時に需要が見込める物件でないと、売主が買取を希望しても応じられない場合があります。
たとえば築年数が古くても、駅や学校の近くなど需要が見込める物件は、スムーズに買取保証の契約ができるでしょう。
一方で、以下のような物件は需要が低いと見なされ、買取保証を付けられない可能性があります。
買取の条件は不動産会社によって異なるため、詳細は依頼したい不動産会社に確認してみると良いでしょう。
この記事も読まれています|家の売却時にホームステージングを取り入れるメリットと費用について解説
買取保証とは、仲介で売り出して一定期間が経っても買主が見つからない場合に、不動産会社が物件を買い取るサービスです。
買取保証を付けると、予算や売却計画が立てやすいだけでなく、契約不適合責任が免責になるなどさまざまなメリットがあります。
基本的に買取条件は途中変更ができないので、不明点や不満な点があれば、契約前に解決しておくようにしましょう。
稲沢市の不動産売却なら「ハウスドゥ 155号稲沢(株)不動産トータルサポート」へ。
稲沢市のほかに清須市にも密着しており、買取も対応可能です。
お客様のご要望に寄り添った提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
【ハウスドゥ155号稲沢(株)不動産トータルサポートの不動産売却得意エリア】
部署:代表取締役
資格:宅地建物取引士・一級建物アドバイザー・不動産キャリアパーソン・空き家マイスター・住宅ローンアドバイザー
この仕事は『ありがとう』が溢れています。お取り扱いする商品が高価であるため、責任が重くプレッシャーが大きい仕事です。ただ、それ以上に、『良い物件を見つけてくれてありがとう!!』『早く売却してくれてありがとう!!』『困ってる不動産の問題が解決できてありがとう!!』など。お客様から本当にたくさんの『ありがとう』を頂きます。地域の不動産業者にしかできない仕事で街づくりに貢献していきたいです。
【津島市不動産売却】津島市で家を売却する際の注意点とは?売却でやってはいけないことをご紹介
【弥富市不動産売却】弥富市でゴミ屋敷を売却する方法は?成功のポイントをご紹介
【弥富市不動産売却】弥富市で家を売却する際に注意すべきこと!失敗を避けるためのポイントをご紹介
【津島市不動産売却】津島市のゴミ屋敷売却はどうする?重要なポイントを解説
2024年リニューアル|親族間売買の注意点!!身内の間で不動産を売却したい!!そういったご相談を頂くことがあります。身内同士だからトラブルになりっこない。と多くの方が思われると思いますが...
2024-01-01
【稲沢市不動産売却】稲沢市平和町西光坊土地ご成約ありがとうございました!! 弊社が選ばれている理由|お客様の声 稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 1...
2022-09-18
【稲沢市不動産売却】遺産分割とは?遺産分割とは、相続が発生したときに、相続財産を各相続人へ分配していくことをいいます。基本的には、法定相続がベースになりますが、個別の事情(生前贈与分や、療養...
2022-09-22
【稲沢市不動産売却】稲沢市祖父江町三丸渕 土地 ご契約誠にありがとうございます!!稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ155号稲沢です!本日は、稲沢市祖父江町三丸渕の土地の売買契約で...
2022-09-26
稲沢市でゴミ屋敷の売却を考えている方へ、このブログ記事ではスムーズに売却を進めるための方法や注意点を解説します。不動産売却は簡単ではありませんが、適切な情報と戦略を持つことで、ストレスを軽減し成功に近づけます。特にゴミ屋...
2025-04-04
【目次】・不動産相続の基本知識・不動産相続税の計算方法・不動産相続の手続きの流れ・不動産相続税の節税対策・まとめ不動産を相続する予定がある方にとって、相続税の計算や手続きの流れを理解することは大切です。本記事では、不動産...
2025-03-19
【目次】・不動産売却における媒介契約の種類と特徴・失敗を防ぐ媒介契約の選び方・不動産売却の媒介契約後にやるべきこと・媒介契約を選ぶ際の注意点・まとめ不動産を売却する際には、どのような媒介契約を選ぶかが大切です。媒介契約に...
2025-03-06
【目次】・液状化現象とは?その影響とリスクを理解する・液状化リスクのある土地を売却する際のステップ・液状化した土地・家を売却する際の注意点・液状化リスクを軽減するための取り組みとサポート・まとめ 液状化リスクを抱える土地...
2025-03-04
【目次】・空き家を売却する前に知っておくべき基本ステップ ・売却の流れを知る ...
2025-01-01
【2024年】空き家売却で失敗しないための注意点と成功法!相続した空き家を売却する際には、様々な注意点があります。本記事では、その注意点を詳しく解説し、スムーズな売却を実現するためのポイントをお伝えします。↓↓不動産売却...
2024-12-30
稲沢市国分小学校区で空き家を相続された方にとって、その不動産の管理は頭を悩ませる問題かもしれません。空き家を有効活用するために、売却という選択肢を考えてみませんか?↓↓不動産売却のお悩みを不動産トータルサポートと解決し...
2024-10-25
稲沢市は市街化調整区域が市全体の約88%を占める特殊なエリアです。 稲沢市で不動産を売却するには地域に密着し市街化調整区域が得意な会社=ハウスドゥ155号稲沢(株)不動産トータルサポートにご相談頂くのが近道です!!稲...
2024-10-18
【2024年】市街化調整区域の不動産売却!成功の秘訣と注意点とは?市街化調整区域にある実家を売却したいと考える方は多いでしょう。しかし、このエリアの不動産売却には特有の知識が必要です。市街化調整区域の特徴や制約を理解する...
2024-12-30
【2024年】市街化調整区域の実家売却成功の秘訣とは?ポイント徹底解説!市街化調整区域にある実家の売却を考えている方へ、その特徴と売却のポイントを解説します。市街化調整区域は一般的な市街地とは異なり、売却には特有の注意点...
2024-11-25
2024年リニューアル|ショック!自宅の一部が既存宅地でなかった事例(市街化調整区域)稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 155号稲沢(株)不動産トータルサポート、代表の渡邉友浩です。私がご担当させて頂く案件の...
2024-06-04
2024年リニューアル|市街化調整区域にある土地や住宅は売れるのか?稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 155号稲沢(株)不動産トータルサポート、代表の渡邉友浩です。いつもブログを読んでいただきありがとうござい...
2024-06-04