2023-01-15
【愛西市不動産売却】黄ばみ
愛西市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 愛西です。
査定のご依頼を頂いて訪問査定のため お家にお邪魔することが多いです。
玄関を開けたとたん、「タバコの臭いが...」と感じるお家もあります。
そういったお家の場合、壁紙がかなり黄ばんでいます。
昔、賃貸管理をしていた時に、退去された部屋の原状回復作業もしていたのですが、このタバコのヤニで黄色くなった壁紙をメンテナンスするのは本当に一苦労でした。
黄色くなった色は、実は漂白するればほぼ綺麗になります。
問題は臭いです。
タバコの臭いは非常に強いため、壁紙の裏側まで染み込んでいるケースですと、表面を漂白しただけでは臭いまでは取れないんです。
この場合は壁紙の張替えが必要になります。
一戸建て住宅の場合、壁紙を張り替えるとなるとかなりの面積になりますので、この修繕費用も考慮する必要が出てきますね。
愛西市で土地・建物を売るなら。買うなら。ハウスドゥ 愛西へ!!
【ハウスドゥ 愛西(株)不動産トータルサポートの不動産売却得意エリア】
愛西市、あま市を中心とした西尾張全域
【ハウスドゥ 愛西(株)不動産トータルサポートの不動産買取可能エリア】
愛西市、あま市を中心とした愛知県全域
商号 ハウスドゥ 愛西(株式会社不動産トータルサポート )
代表者名 代表取締役 渡邉 友浩
所在地 〒496-8007 愛知県愛西市南河田町高台10番地2
電話番号 0567-22-5665
FAX 0567-22-5670
定休日 毎週 水曜日
営業時間 10:00~18:00
愛西市は市街化調整区域が市全体の約95%を占める非常に特殊なエリアです。愛西市で不動産を売却を成功させるには地域に密着し市街化調整区域が得意な会社=ハウスドゥ愛西(株)不動産トータルサポートにご相談頂くのが近道です!!
部署:売却担当エージェント(愛西市、あま市、津島市)
資格:宅地建物取引士・不動産キャリアパーソン・空き家マイスター・マンションリノベーションアドバイザー・住宅ローンアドバイザー・損害保険募集人
不動産のお仕事を通じていろいろな人とご縁がつながることが楽しみです。
「仕事も遊びも楽しく笑顔で」がモットーです。
【愛西市不動産売却】購入申込書愛西市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 愛西です。本日は、お預かりしていた中古戸建に購入申込を頂きました。今回はリフォーム工事も併せてご提案しております。中古戸建...
2022-08-23
【愛西市不動産売却】決済愛西市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 愛西です。今日はご契約いただきました不動産の決済日。買主様から売主様に売買代金などをお支払い頂き、所有権移転をする日です。決済は...
2022-08-25
【愛西市不動産売却】事前審査愛西市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 愛西です。新築戸建住宅をご検討のお客様の住宅ローン事前審査の結果がでました。満額で借入れ可能と言う内容にお客様も大満足でした...
2022-09-15
【愛西市不動産売却】購入申込書愛西市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 愛西です。今日は、ある土地物件にご購入のお申し込みを頂きました。我々は「買付(かいつけ)」とも言いますが、購入申込書という...
2022-09-17
土地を売却する際、境界が不明確なままでは、土地売却時に手続きが滞ったり、思わぬトラブルを招くおそれがあります。そこで活用されるのが地籍調査ですが、これは自治体が計画的に実施するもので、すぐには対応できないのが現状です。そ...
2025-06-24
2024年には、固定資産税の評価替えが実施されました。それに伴って、土地や建物の固定資産税にどのような変動が起きるかどうか気になる方はいらっしゃるかと思います。そこで今回は、2024年の固定資産税評価替えの概要に加えて、...
2025-06-20
土地選びでは利便性や快適さが重視されがちですが、安全であるかどうかも重要です。土砂災害のリスクが高い土地は、土砂災害警戒区域や土砂災害特別警戒区域に指定されていることがあります。そこで今回は、土地の売買を検討している...
2025-06-17
土地の売却を検討する際には、公示地価の動向を把握することが大切です。そして、売却する際は、「2025年の公示地価の動向はどうなのか」、「自分の土地はどのくらいで売れるのか」と気になる方がいらっしゃるかと思います。そこで今...
2025-06-13
(株)不動産トータルサポートは、安心と信頼の空き家管理の全国ネット「日本空き家サポート」と提携する「空き家サポーター」です!「日本空き家サポート」の空き家管理サービスは、こんなに安心!日本空き家サポート運営会社の厳正な審...
2025-07-05
空き家の雑草対策|手作業・除草剤・防草シート、それぞれの特徴と現場の工夫空き家管理で避けて通れないのが「雑草対策」です。 特に春から夏にかけては、放っておくとあっという間に雑草が繁茂し、ご近所からの苦情や、害虫・害獣の温...
2025-07-04
なぜ空き家・留守宅は臭くなるのか?その原因と予防策を解説長い間、人が住んでいない空き家や留守宅に入ったとき、「うっ」となるような独特の臭いに気づいたことはありませんか? その臭いの正体は、ただの「古い家のにおい」ではあり...
2025-07-01
2023年12月、空き家の管理を強化するための「空家対策特措法」が改正されました。とくに相続した実家を遠方から管理できずに放置している方にとっては、何に気を付けるべきか不安に感じることがあるかと思います。しかし、事前に情...
2025-06-28
【2024年】市街化調整区域の不動産売却!成功の秘訣と注意点とは?市街化調整区域にある実家を売却したいと考える方は多いでしょう。しかし、このエリアの不動産売却には特有の知識が必要です。市街化調整区域の特徴や制約を理解する...
2024-12-30
【2024年】市街化調整区域の実家売却成功の秘訣とは?ポイント徹底解説!市街化調整区域にある実家の売却を考えている方へ、その特徴と売却のポイントを解説します。市街化調整区域は一般的な市街地とは異なり、売却には特有の注意点...
2024-11-25
2024年リニューアル|ショック!自宅の一部が既存宅地でなかった事例(市街化調整区域)稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 155号稲沢(株)不動産トータルサポート、代表の渡邉友浩です。私がご担当させて頂く案件の...
2024-06-04
2024年リニューアル|市街化調整区域にある土地や住宅は売れるのか?稲沢市、清須市の不動産売買専門店 ハウスドゥ 155号稲沢(株)不動産トータルサポート、代表の渡邉友浩です。いつもブログを読んでいただきありがとうござい...
2024-06-04